ブログをWordPressで始めるわけ

広告

ブログをWordPressで始めるわけ

「本業以外の収入を得たい」そんな想いのある方が、この記事にたどり着いたのではないでしょうか?

私が「ブログを始める」と決意した理由を備忘録的に残します。ブログという「一歩を踏み出そうか」と悩んでいる方の後押しが出来るブログになるため、自分自身のブログを始めた経緯などを書いていきます。

なぜブログをWordPressで始めたか

なぜブログをWordPressで始めたかを率直に言うと、副業としてブログ運営を行い、会社員の給与所得以外の副業所得を獲得するためです。

そしてそれは手段であり、目的としては副業所得を原資に『一度きりの人生を楽しむためです。

そう、ブログタイトルにもある『YOLO(You only live once) have fun』です。

副業ブログの収入で現状の改善を目指す

もう少し具体的に今の現状を交えつつお伝えすると、給与所得だけでは今の生活を回すだけで手一杯なんです。

もちろん、最低限の暮らしは出来ていますし、自分の趣味や子供との娯楽への出費も常識的範囲で叶えられます。一方で、自分の将来(老後)に対する不安や子供の将来の学費などをサポートし続けられるか不安もあります。

将来的なお金に対する備えの必要性

給与所得以外の収入源を持つことの重要性

これらは子供が生まれる頃に人との出会いや本のめぐり逢いで気付きましたし、結婚前は野心で株式投資を行っていたこともあります。

ですが家庭を持つと一気に自由がきかなくなり、資産形成どころか毎月の支払いに戦々恐々とする日々に。一時期は車も手放し、サーフィンすら行ける状態ではなくなりました。

あれから十数年、副業での収入を得ようと色々調べてみるも結局やらない、着手するも長続きしないものばかりでした。

収入は増えないが支出は増えるという状態が続き、ローンやクレジットの支払いに追われて、投資や貯蓄なんていつ出来るか?という状態です。

そして2022年の終わりに、以前から知っていたけど見向きもしていなかった『ブログによる副業』を選びました。

ブログは自分の投稿に対する反応の喜びがある

ブログ副業を選んだのは、近年のSNS利用による『記録を残すことや反応を貰えることの喜びを知ったから』かもしれません。googleクチコミだったりSNS投稿の反応がうれしいんですね。

「自分の投稿で誰かの役に立てる、そしてそこから報酬も得られるなら誰も痛まないし、それどころかWin-winになる可能性があるなんて最高だ!」SNSの喜びを経験した今の自分にはブログという副業がピッタリだったのです。

本気で取り組むと決めたので、有料サーバーのConoHa WINGを契約しWordPressで記事作成に取り組み始めたのです。

きっかけは「リベラルアーツ大学」の両学長YouTube

何か自分に出来ないか、模索していた時にYouTubeオススメに出てきた可愛いライオン…それが「リベラルアーツ大学」の両学長でした。

そこからチャンネルの動画を色々見始め、次の動画でブログの良さ・可能性を知りました。【2021年版】月5万円の副収入を手に入れよう!おすすめ副業9選【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第163回

  • 少ない費用で始められる
  • 狙えるリターンの幅が広い
  • リスクが低い→初期費用が最大でも初年度3万円ほど、無料テーマ使用なら1万円ほど
  • ブログ単体でも少額~7桁という報酬もあり得る
  • 今からでも何歳からでも遅くはない

そんな言葉たちに背中を押されて、私はこうして一歩を踏み出したのです。

まとめ

色々な副業を検討しながらも、なかなかその一歩を踏み出せない方は多いと思います。自分の周りにも、興味はあっても行動に移せない方はたくさんいます。

私は記事を書くこと、人に喜んでもらえることが好きで、誰も傷ついたり嫌な思いをしないこと、自分のペースでできることからブログに落ち着きました。『芽』が出るまで時間がかかるし、だれでも簡単にできるものではありませんが、コツコツと読者に有益な記事を書くことで『種』をまき、一度きりの人生がもう少し色々とやりたいことが出来るようになればと思って続けています。

共感できるけど、まだブログを始めていない方は一つ行動をしてみましょう。不安を解消するには行動して悩み考えることが大切です。調べているだけではわからないことが多いけど、やってみたら出来てしまうのがブログでした。

最初の一歩はサーバーをレンタルすることです。月額1,000円ほどの負担で副業を始めた雰囲気が一気に出ますので、そこから楽しさが止まりませんよ。

国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】